今回の【color de blisslife・・・色で幸せな暮らし・・・】は、
ショールームのキッチンカウンターの下の壁にペイントをしました。
カウンターの左半分に、
「MAGNET PAINT」のベースの上から、
「KAKERU PAINT」を塗って、
マグネットで絵などをペタペタ貼れて、チョークでお絵かきもできる壁に仕上げ、
右半分には、
「KAKERU PAINT」を塗って、チョークでお絵かきができる壁に仕上げました☆
“もっと、お子さんに楽しく遊んでもらえるショールームにしたい!”と考え、
陽気でエネルギーあふれるオレンジカラーをチョイス!
「KAKERU PAINT」の
ミカン色(オレンジ) で仕上げました♪
~COLORWORKSの「MAGNET PAINT」と「KAKERU PAINT」のご紹介~
今までブログで紹介してきた「Hip」や「DC」同様。
ブリスライフで取り扱っているCOLORWORKSの塗料です。
Q.「MAGNET PAINT」って?
A.マグネットで絵やメモを貼ることができるペイント。
キッチンの壁に塗って、メモコーナーをつくったり、
お子さんのお部屋に塗って、お便りや予定表・時間割を貼って、
予定を確認することもできます。
磁石がつくベースを塗って、上からお好きなカラーを塗って仕上げます。
ベースの上に「KAKERU PAINT」を塗ると、
マグネットも貼れて、チョークでも書くことが出来ます◎!
Q.「KAKERU PAINT」って?
A.チョークで書けて、水拭きで消せるペイント。
リビングや玄関の壁に塗って、メッセージや予定を書いたり、
お子さんのお部屋に塗って、お絵かきコーナーをつくったり♪
コミュニケーションツールとしても使える楽しい塗料です。
「MAGNET PAINT」のベースの上からペイントすれば、
マグネットも貼れて、チョークでも書くことが出来ます◎!
~実際に塗ってみて・・・~
Q.作業中・乾燥中のニオイは?
A.「MAGNET PAINT」のベースは、ニオイが少なく、特に気になりませんでしたが、
「KAKERU PAINT」は、施工中も乾燥中も、
「MAGNET PAINT(ベース)」や、今まで体験した「DC」「Hip」と比べると、
窓を開けて作業をしていても少しニオイが気になりました。
乾燥中も少しでも窓を開けておくことをオススメします。
Q.どこにでも塗装できるの?
A.塗装面は、なるべく凹凸のないフラットなものの方がいいと思いました。
今回、塗り壁風な凹凸のある壁に塗ったので、できるだけフラットにするのが大変でした。
凹凸にチョークの粉が入り込んでしまって、落ちにくくなる可能性があるかもしれません;;
また、塗装部の下に棚かチョークの粉受けをつけることをオススメします。
でないと、下にチョークの粉がパラパラと落ちてお掃除が大変かもしれません。
また、棚かチョークの粉受けがあれば、お絵かきセットを置けますね^^b
~早速体験していただきました!~
一緒に体験してくれたO様、ありがとうございました!
楽しんで体験して頂けて良かったです♪
3連休中に行われた打合せ中、お子さんたちが、楽しく遊んでくれて良かったです☆
あなたのお家にも、
【color de blisslife・・・色で幸せな暮らし・・・】
を取り入れてみませんか?