ナチュラルなキッチン雑貨が好き!②
2014年04月03日
* ナチュラルなキッチン雑貨でキッチンまわりを揃えたい!!
* やわらかい雰囲気が好き!!
そんな方にオススメです。

天然木とスチールの異素材MIXの商品をご紹介いたします。
~第2弾

ナチュラルな木目と風合いのあるスチールが
上質な佇まいを演出してくれる
キッチンシリーズ【tosuca (トスカ)】
上質な佇まいを演出してくれる
キッチンシリーズ【tosuca (トスカ)】
◆戸棚下ツールハンガー 縦型◇

価格 : ¥1,500(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木
ストッパー:シリコン樹脂
付属品:フック5個、ストッパー1個(予備)
対応サイズ:厚さ 約1.4~2.8cm
奥行 約32cm以上の棚板
耐荷重:約500g
[商品サイズ] 約W2×D33×H10.5(cm)(フック含まず)
◆戸棚下ツールハンガー 横型◇

価格 : ¥1,500(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木
ストッパー:シリコン樹脂
付属品:フック5個、ストッパー1個(予備)
対応サイズ:厚さ 約1.4~2.8cm
幅 約33cm以上の棚板
耐荷重:約500g
[商品サイズ] 約W33×D7×H10.5(cm)(フック含まず)
◆マグネットキッチンタオルハンガー◇

価格 : ¥1,200(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木
ストッパー:シリコン樹脂
付属品:マグネット1枚、ストッパー1個(予備)
耐荷重:約500g
[商品サイズ] 約W19×D5×H6(cm)
◆マグネットキッチンペーパーホルダー◇

価格 : ¥1,600(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木
ストッパー:シリコン樹脂
付属品:マグネット1枚、ストッパー1個(予備)
対応サイズ:高さ24cmまでの一般的なキッチンロールペーパー
耐荷重:約1kg
[商品サイズ] 約W28×D7×H6(cm)
◆マグネットラップホルダー◇

価格 : ¥1,700(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木
ストッパー:シリコン樹脂
付属品:マグネット2枚、ストッパー1個(予備)
対応サイズ:約W4.5×D4.5cm以内、H5.5cm以上の
食品包装用ラップフィルム箱に対応。
耐荷重:約1kg
[商品サイズ] 約W18.5×D6.5×H15.5(cm)
*************************
ご注文&ご質問等の お問い合わせは
コチラまで ↓ ↓ ↓
株式会社ブリスライフ
mail: mamika@e-shin.info
0120-406-315(雑貨担当:柳澤)
手づくりしてるの?マイホーム
2014年04月03日
箕輪町おーさんの「ちょうどいいマイホーム」の新築現場にて・・・。
「僕の部屋は手づくりだい!」と言わんばかりの表情で初仕事。
k君も家づくりを楽しんでいるようです!

こちらの写真は、先日行った上棟祭でのひとコマ。
さすが男の子、好奇心旺盛!
k君は現場監督飯野さんの持っている工具に興味津々。
早速一緒に作業開始!
ガッガッガッガーという工具の音に、k君の好奇心はもうはち切れそうでした。
k君と一緒に作業をする飯野さんの笑顔もはち切れそう!
お客さんにとって、家づくりはBIGイベントです!
是非、楽しい家づくりを実感して頂きたいと思います♪
今週末5日・6日は完成見学会を開催します。
お客さまの想いがぎっしり詰まった、
高性能コンパクトハウスblissをご覧になりませんか?
詳細は ↓ ↓ こちらから
「僕の部屋は手づくりだい!」と言わんばかりの表情で初仕事。
k君も家づくりを楽しんでいるようです!

こちらの写真は、先日行った上棟祭でのひとコマ。
さすが男の子、好奇心旺盛!
k君は現場監督飯野さんの持っている工具に興味津々。
早速一緒に作業開始!
ガッガッガッガーという工具の音に、k君の好奇心はもうはち切れそうでした。
k君と一緒に作業をする飯野さんの笑顔もはち切れそう!
お客さんにとって、家づくりはBIGイベントです!
是非、楽しい家づくりを実感して頂きたいと思います♪
今週末5日・6日は完成見学会を開催します。
お客さまの想いがぎっしり詰まった、
高性能コンパクトハウスblissをご覧になりませんか?
詳細は ↓ ↓ こちらから
専務のお誕生日!
2014年04月02日
昨日は、専務のお誕生日でした!
(嘘ではありません

1日遅れですが、 今日午後6時、15分前に作戦(?!)は決行されました^^★

4月のお誕生日なので、春らしい 桜のフロマージュ(梅林堂) を選びました^^!
梅林堂さんにチョコレートプレートにメッセージを書いてもらい、
ろうそくの変わりに、ヤナギサワ手作りの旗で飾りました^^♪
(花火でも良かったカモ

決行予定は6時でした・・・。
しかし!! 専務が出かけてしまうとのことで、
社長はまだ戻ってこないけど、急いで準備!!!
お誕生日の歌を歌いながら、ケーキを専務にプレゼント

パンパパーン


女性スタッフ3人 『お誕生日おめでとうございま~す(*^^*)』

専務にケーキ入刀をしてもらい~、




6等分(スタッフは5人。けれど6等分?!)したケーキをお皿に取り分けていると、
社長が戻ってきました!!
社長も間に合って、みんな揃って
美味しく専務のお誕生日ケーキを頂くことができました

みんな揃って食べるほうが、美味しいです=(*^^*)♪

飯野さんのお土産も開封!!一緒に頂きました~^^ご馳走様です♪

お誕生日作戦、大成功



専務に喜んでもらえてよかったです\(^0^)/

ちなみに。。。 6等分したケーキの残りの6分の1は、
3等分にして、女性スタッフ3人で美味しく頂きました~


ありがとうございました♪
おいくつになられたのか・・・、
それは、専務に聞いちゃってくださいネ(*^▽^*)

ナチュラルなキッチン雑貨が好き!①
2014年04月02日
* ナチュラルなキッチン雑貨でキッチンまわりを揃えたい!!
* やわらかい雰囲気が好き!!
そんな方にオススメ

天然木とスチールの異素材MIXの商品をご紹介いたします。
ナチュラルな木目と風合いのあるスチールが
上質な佇まいを演出してくれる
キッチンシリーズ【tosuca (トスカ)】
上質な佇まいを演出してくれる
キッチンシリーズ【tosuca (トスカ)】

◆キッチンラック◇

価格 : ¥3,500(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装)
棚板:天然木化粧繊維版(ラッカー塗装)
耐荷重:各棚/約2kg
[商品サイズ] 約W33×D12×H19(cm)
◆ツールスタンド◇

価格 : ¥1,800(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木
ストッパー:シリコン樹脂 マット:合成ゴム
付属品:ストッパー1個(予備)
[商品サイズ] 約W13×D10×H14.2(cm)
◆グラススタンド◇

価格 : ¥2,400(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(ユニクロメッキ+粉体塗装)
バー:天然木 ストッパー・先端部品:シリコン樹脂
付属品:緩衝材4個、ストッパー1個(予備)
対応サイズ:直径7cm、高さ15cmまでのグラス等を6個
[商品サイズ] 約W26×D13×H19(cm)
◆布巾ハンガー◇

価格 : ¥2,400(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木
ストッパー:シリコン樹脂 付属品:ストッパー1個(予備)
[商品サイズ] 約W34.5×D8×H31(cm)
◆キッチンペーパーホルダー◇

価格 : ¥1,400(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装)
バー:天然木
対応サイズ:高さ24cmの一般的なキッチンロールペーパー
[商品サイズ] 約W11×D11×H26.5(cm)
◆キッチンタオルハンガー◇

価格 : ¥1,200(+消費税)
[品質表示] 本体:スチール(粉体塗装) バー:天然木
ストッパー:シリコン樹脂 付属品:ストッパー1個(予備)
対応サイズ:扉の幅19cm以上(扉のハンドル等を含まず)
扉の厚さ約1.4~2cmまで
[商品サイズ] 約W19×D7.5×H6(cm)
*************************
ご注文&ご質問等の お問い合わせは
コチラまで ↓ ↓ ↓
株式会社ブリスライフ
mail: mamika@e-shin.info
0120-406-315(雑貨担当:柳澤)
光熱費を削減する高性能住宅
2014年04月02日
消費税が8%になった今だからこそ考えなければならない事。
それは“生活の出費を減らす方法”です。
継続的に出費を減らすには、やっぱり光熱費の削減”が一番ですよね。
一生払い続ける光熱費を、驚くほど削減できる住宅があったらいいですよね。

アパート生活での光熱費って結構払っていませんか?
今の家賃と光熱費の合計で、どのくらい払っているのか把握していますか?
その支払いくらいで、新築一戸建てを手に入れマイホーム生活が実現したらいいですよね。
「そんなことって本当に出来るのかな?」って思っているあなた…。
もしかすると、現実になるかもしれません。
一度、あなたの目で、あなたの耳で確かめてみませんか?

“光熱費を削減する家づくり”はどうすればいいのか?
①断熱材を徹底的に考える
②床下の断熱と気密をしっかり考える
③無駄を省いたコンパクトな設計
これからの時代、家づくりで大切なポイントとは?
今迄の家づくりは、間取りやデザイン性が重要視されてきました。
しかし、これからの時代“住宅性能”が一番大切になると言われています。
なぜ一番大切なのか・・・それは、「家づくりは暮らしづくり」・・・
理想を追い求め過ぎて、大き過ぎる家、豪華過ぎる家になってしまう方もいらっしゃいます。
月々の住宅ローンの支払いに追われて日々の暮らしが苦しくなるようでは、理想の家づくりとは言えませんよね。
一番大切なことは、ちょうどいいマイホームで幸せに暮らすことです。
省けるところは省き、削減できるモノは削減すること。
それが「幸せな暮らしをつくる賢い家づくり」です。
光熱費を削減し「幸せな暮らしをつくる賢い家」とはどんな家なのか、
是非、あなたの目と耳で確かめて下さい。
4月5日は予約が必要となります。
お問い合わせは→0120-406-315
4月6日はオープン見学会です!
ご自由にお越しください。

それは“生活の出費を減らす方法”です。
継続的に出費を減らすには、やっぱり光熱費の削減”が一番ですよね。
一生払い続ける光熱費を、驚くほど削減できる住宅があったらいいですよね。

アパート生活での光熱費って結構払っていませんか?
今の家賃と光熱費の合計で、どのくらい払っているのか把握していますか?
その支払いくらいで、新築一戸建てを手に入れマイホーム生活が実現したらいいですよね。
「そんなことって本当に出来るのかな?」って思っているあなた…。
もしかすると、現実になるかもしれません。
一度、あなたの目で、あなたの耳で確かめてみませんか?

“光熱費を削減する家づくり”はどうすればいいのか?
①断熱材を徹底的に考える
②床下の断熱と気密をしっかり考える
③無駄を省いたコンパクトな設計
これからの時代、家づくりで大切なポイントとは?
今迄の家づくりは、間取りやデザイン性が重要視されてきました。
しかし、これからの時代“住宅性能”が一番大切になると言われています。
なぜ一番大切なのか・・・それは、「家づくりは暮らしづくり」・・・
理想を追い求め過ぎて、大き過ぎる家、豪華過ぎる家になってしまう方もいらっしゃいます。
月々の住宅ローンの支払いに追われて日々の暮らしが苦しくなるようでは、理想の家づくりとは言えませんよね。
一番大切なことは、ちょうどいいマイホームで幸せに暮らすことです。
省けるところは省き、削減できるモノは削減すること。
それが「幸せな暮らしをつくる賢い家づくり」です。
光熱費を削減し「幸せな暮らしをつくる賢い家」とはどんな家なのか、
是非、あなたの目と耳で確かめて下さい。
4月5日は予約が必要となります。
お問い合わせは→0120-406-315
4月6日はオープン見学会です!
ご自由にお越しください。

高校野球の想い出と車の後部座席
2014年04月01日
選抜高校野球大会の準決勝が行われた、今日4月1日が息子の大学入学式。
「目指せ甲子園」を目標に、家族みんなで夢を描いていた去年の今頃。
そんなことを考えながらタイヤ交換の準備をしているとき、目に入ったのは車の後部座席。

想い出の詰まった後部座席
なんの、なんの、なんの変哲もない後部座席。
でも、ここには甲子園を目指した息子との思い出がぎっしり詰まっています。
この後部座席で、毎朝・・・朝からドカベンを食べながら通学していきました。
調子がいいのか? 体調は大丈夫か? 気持ちは? モチベーションは?
ルームミラー越しに後部座席の息子を見る毎日・・・。
親子の会話はこの後部座席
朝の会話といえば・・・
「どうだ調子は?」
「ん・・・微妙・・・」
夜の会話といえば・・・
「どうだ練習は・・・」
「ん・・・微妙・・・」
試合の後の会話といえば・・・
「あのヒットの感触はどうだった?」
「まーまー良かった」
そんな言葉少なの会話がとっても嬉しかった。
後部座席からどんなふうに見ていたのか・・・?
そんな息子も親元を離れて新生活をスタートさせました。
これから未知の領域へ・・・
そんな息子は後部座席で何を考えていたんだろうか?
夢を描いていたのだろうか?
将来の事を考えていたのだろうか?
そして、僕をどんな風に見ていたんだろうか?
「子供は親の背中を見て育つ」とはよく言ったものですね。
自分は、自分の背中で息子に何か伝えることが出来たのだろうか?
4月1日の決意
イヤイヤ、そんなことは今考えている場合じゃない!
これからが本番!
社会人の先輩として・・・人生の先輩として・・・
恥ずかしくないよう、自分自信を磨き続けよう!
ps:世のお父さん!頑張りましょう!
「目指せ甲子園」を目標に、家族みんなで夢を描いていた去年の今頃。
そんなことを考えながらタイヤ交換の準備をしているとき、目に入ったのは車の後部座席。

想い出の詰まった後部座席
なんの、なんの、なんの変哲もない後部座席。
でも、ここには甲子園を目指した息子との思い出がぎっしり詰まっています。
この後部座席で、毎朝・・・朝からドカベンを食べながら通学していきました。
調子がいいのか? 体調は大丈夫か? 気持ちは? モチベーションは?
ルームミラー越しに後部座席の息子を見る毎日・・・。
親子の会話はこの後部座席
朝の会話といえば・・・
「どうだ調子は?」
「ん・・・微妙・・・」
夜の会話といえば・・・
「どうだ練習は・・・」
「ん・・・微妙・・・」
試合の後の会話といえば・・・
「あのヒットの感触はどうだった?」
「まーまー良かった」
そんな言葉少なの会話がとっても嬉しかった。
後部座席からどんなふうに見ていたのか・・・?
そんな息子も親元を離れて新生活をスタートさせました。
これから未知の領域へ・・・
そんな息子は後部座席で何を考えていたんだろうか?
夢を描いていたのだろうか?
将来の事を考えていたのだろうか?
そして、僕をどんな風に見ていたんだろうか?
「子供は親の背中を見て育つ」とはよく言ったものですね。
自分は、自分の背中で息子に何か伝えることが出来たのだろうか?
4月1日の決意
イヤイヤ、そんなことは今考えている場合じゃない!
これからが本番!
社会人の先輩として・・・人生の先輩として・・・
恥ずかしくないよう、自分自信を磨き続けよう!
ps:世のお父さん!頑張りましょう!