ブリスライフな家づくり・・・ 『ちょうどいいマイホーム』


☆最新情報☆
新 ホームページ完成!ブログ一体型ホームページ
ブリスライフ ちょうどいいマイホーム


諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中

本日から、諏訪市で建て替え工事進行中の現場で地盤改良工事を開始しました。
この度の地盤改良の工法は「天然砕石パイル工法(ハイスピード工法)」で行います。。
「地盤改良工法『HySPEED』とは、セメントなどの固結材を一切使わずに、砕石という天然素材だけを利用して軟弱地盤を改良する工法です。
地盤調査の結果と施工現場の条件にあわせて、いくつかある工法の中から最適なハイスピード工法を選択させて頂きました。

諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中

改良工事用車両と重機です・・・なかなかの迫力。
狭い道でしたが業者さんの配慮と運転テクニックで問題なく搬入できました。
さ~!改良工事開始。

まずは、支持層(堅い層)まで掘削していきます。
圧密掘削と言いますが、ただ単純に掘っていくわけではなくある程度の圧力をかけながら軟弱な土を掘り出していくんです。
諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中

掘削するドリルの先端からエアーを出しながら微妙な調整も行いながら掘削していくそうです。
*・・・この調整は奥が深く、説明を聞くと本当に感心させられます。
諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中

支持層までの掘削が完了するとその穴に砕石を投入していきます。

諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中
諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中



5tの機械荷重を先端に掛ける圧密施工によって、砕石杭を構築して行きます。
諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中

砕石投入→圧密→投入→圧密・・・の作業を何度何度も繰り返し砕石抗が出来ていきます。
位置の測定を行い、ポイントにマーキングして1本目の砕石抗が完成しました。
諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中
諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中



これから合計26本の砕石抗を丁寧にそして正確に創り上げていきます。


オペレーターのおふたりの息もピッタリ。
諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中
諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中

「流石プロの仕事だな~」と、作業に見惚れてしましました。


「地盤改良工事」は家が完成すると見えない部分になってしまいます。
だからこそ、しっかりと信頼の置ける仕事をしなければいけません。
いつものことでは有りますが、このおふたりの仕事を見て、改めて安心出来ました。
エコカンパニーのおふたりに心から感謝致します。
ありがとうございます。



さ~!これからの家づくりが益々楽しみになってきました。


PS:地盤についてお知りになりたい方は下記のサイトも有りますのでご覧になられたらいかがでしょうか。
      ↓
http://www.ziban.jp/



新築・中古住宅・土地など不動産の事なら
幸せな暮らしのお手伝いブリスライフにお問い合わせ下さい。
ブリスライフのホームページ↓↓↓
http://www.e-shin.info/blisslife/index.html
        フリーダイヤル 0120-406-315
MoMA STORE Francfranc ONLINE SHOP フランフラン オンライン ショップ
同じカテゴリー(ちょうどいいマイホーム)の記事画像
ブログ移転 新ホームページ
幸せな情報をお届けするお手紙「bliss letter」(ブリスレター)
お客様の家  完成見学会開催!
これは・・・     岡谷市新築現場
岡谷市  新築
地鎮祭  岡谷市 新築
地鎮祭
夕焼け空と地鎮祭
ちょうどいいマイホーム ブリスライフ新ホームページ
コスモスのプレゼント
同じカテゴリー(ちょうどいいマイホーム)の記事
 ブログ移転 新ホームページ (2015-01-05 17:00)
 幸せな情報をお届けするお手紙「bliss letter」(ブリスレター) (2014-12-04 11:45)
 お客様の家  完成見学会開催! (2014-12-03 16:59)
 これは・・・     岡谷市新築現場 (2014-11-24 16:50)
 岡谷市  新築 (2014-11-15 13:22)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。