かわいいハート形のモンステラ
2014年10月23日
茅野市のブリスライフショールームで 新しい命がまた誕生しました

いかにも初々しい かわいらしいハート型をした若葉が
古株のモンステラの葉っぱの間から ピニョッと出てきていました

(モンステラ=wikipediaより)
熱帯アメリカに20~30種類が分布する。現地では、大木の幹に絡み付いているツル性植物。薄暗いジャングルに生息するため、直射日光を嫌う。反面、耐陰性は強く、比較的に暗い場所でも育つ。乾燥にも比較的強い。葉に穴が開いたり、深裂(深い切れ込み)があったりと葉の形が面白いため、観葉植物として栽培されるものがある。気根が発達している。一部の種は果実が食用となる。
同じ鉢でも、切れ込みが入っている古い葉と、入っていない新しい葉がある。
植物を育てるのって難しいですよね
水をやり過ぎたり 反対に忘れたり 日光に当て過ぎたり 日陰過ぎたり・・・
我が家では水やりを忘れてよく枯らしてしまうんですが^^;
ショールームの植物はお仕事の一環で 週に一回の水遣りをなんとか続けられるので
枯れずに育ってくれています
そしてこんな風に新しい若葉が出てくると 「ちゃんと頑張って生きてるんだなぁ~」と
愛おしくさえ思えてしまいます

ショールームの植物達も 見学会などのイベントで
活躍してもらわないといけませんからね!

10月25〔土〕・26〔日〕に茅野市湖東にて 構造見学会
11月1〔土〕・2〔日〕には下諏訪町大門にて 完成見学会
開催します!!
きっとモンステラの若葉ちゃんにも会えると思いますよ^^/
詳しくはブリスライフ新HPにてご確認ください→http://www.blisslife-eshin.jp/

いかにも初々しい かわいらしいハート型をした若葉が
古株のモンステラの葉っぱの間から ピニョッと出てきていました
(モンステラ=wikipediaより)
熱帯アメリカに20~30種類が分布する。現地では、大木の幹に絡み付いているツル性植物。薄暗いジャングルに生息するため、直射日光を嫌う。反面、耐陰性は強く、比較的に暗い場所でも育つ。乾燥にも比較的強い。葉に穴が開いたり、深裂(深い切れ込み)があったりと葉の形が面白いため、観葉植物として栽培されるものがある。気根が発達している。一部の種は果実が食用となる。
同じ鉢でも、切れ込みが入っている古い葉と、入っていない新しい葉がある。
植物を育てるのって難しいですよね
水をやり過ぎたり 反対に忘れたり 日光に当て過ぎたり 日陰過ぎたり・・・
我が家では水やりを忘れてよく枯らしてしまうんですが^^;
ショールームの植物はお仕事の一環で 週に一回の水遣りをなんとか続けられるので
枯れずに育ってくれています

そしてこんな風に新しい若葉が出てくると 「ちゃんと頑張って生きてるんだなぁ~」と
愛おしくさえ思えてしまいます


ショールームの植物達も 見学会などのイベントで
活躍してもらわないといけませんからね!

10月25〔土〕・26〔日〕に茅野市湖東にて 構造見学会
11月1〔土〕・2〔日〕には下諏訪町大門にて 完成見学会
開催します!!
きっとモンステラの若葉ちゃんにも会えると思いますよ^^/
詳しくはブリスライフ新HPにてご確認ください→http://www.blisslife-eshin.jp/

幸せな暮らしのお手伝いブリスライフにお問い合わせ下さい。
ブリスライフのホームページ↓↓↓
http://www.e-shin.info/blisslife/index.html
フリーダイヤル 0120-406-315


キッチン&システムバスをご奉仕価格にてお譲りします
子供達の人気者はアンパンマン?
プリザーブドフラワーアレンジメント教室
ある日の打合せ風景・・・芸術の秋
壁に黒板!!チョーク&マグネットで楽しく遊ぼう♪
子供達の人気者はアンパンマン?
プリザーブドフラワーアレンジメント教室
ある日の打合せ風景・・・芸術の秋
壁に黒板!!チョーク&マグネットで楽しく遊ぼう♪
Posted by Wモロ+FMY at 20:41│Comments(0)
│ショールーム情報