いよいよなんですね!
2013年03月07日
昨日から ひとりごとが 続きますが
ためしてガッテン方式で 洗口液でうがいを続けていたら
口内炎が 3ヵ所から 4ヵ所に増えました(*_*;
流動食状態になった Mです(;_:)
それでも 何とかして食べたい! という 食欲だけは落ちません
口内炎の傷みが酷くなると 食べられなくなり
脱水症状を引き起こす可能性も・・・とありましたが
その心配は 一切不要なようです(^^ゞ
話は まったく変わりますが
先月の野球部の保護者作業で
学校に ネット張りと豚汁づくりに行った時
母たち & 父たちから 息子の花嫁候補№1になっている
(父たちの中には 息子ではなく自分の!という輩も出ている始末
・・・誰とは言いませんがねー(=_=) )
マネージャーのMちゃんから
母たち 一人ひとりに 手紙と色がみと一羽の鶴が手渡されました

そこには とても今どきの女子高生が書いたとは思えないほど きれいな字で
2年生の保護者のみなさんへ と ありました・・・
冬季練習もあと少しとなり、遂にラストシーズンが始まろうとしています。
保護者のみなさんには、大会の応援を始め、ブルペンのネットはりなど、
沢山のご支援を頂き ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。
まだ5ヵ月先になりますが、私達2年生の最後の大会となる夏大にむけて、
千羽鶴を作り始めています。
お母さん、お父さんの力もお借りして、完成できたらと思い、
勝手ながらに1家庭30枚入れさせてもらいました。
この千羽鶴がどれだけ皆の力になることができるか
分からないですが、南高野球部が1つでも多く勝ち上がり
私達の夏が少しでも長くなってほしいと思っています。
ここで母たちの涙腺が・・・(;_:)
中略
お忙しいと思いますが、ご協力よろしくお願い致します。
そして残りの2つの公式戦、半年を切った高校野球生活、
引き続き応援よろしくお願い致します。
・ ・ ・ ・ ・ ・と 締めくくられていました。
一枚一枚に心が込められ 手書きで書かれていました
部員達よりも やることが多いのに いったい何時やっているんでしょう?
頭が下がるばかりです m(__)m
マネージャーも 一緒に 戦っているんですね (;_:)
3月に入り 校庭の雪は まだ残っているようですが
来週から 遠征も始まります!
そうなんです
いよいよなんですね!
息子が野球を始めて 10年が経とうとしています
そして、負けたら終わり という 最後のシーズンがやって来たんですね!
それを考えるだけで 今から 身の引き締まる思いです
実際の身も引き締めたいところですが・・・((+_+))
負けたら終わりかもしれないですが・・・
今までやってきた事に 無駄なものはひとつもないはず!
最後の舞台で 全てを出しきれる選手は少ないかもしれないけれど
少しでも 力になれるように 父たちも 母たちも 応援してます
頑張れー\(^^)/ みんな~
頑張れー\(^^)/親たち~
そして 頑張れー\(^^)/わたし~ 口内炎になんて負けるな~ ~ ~
ためしてガッテン方式で 洗口液でうがいを続けていたら
口内炎が 3ヵ所から 4ヵ所に増えました(*_*;
流動食状態になった Mです(;_:)
それでも 何とかして食べたい! という 食欲だけは落ちません

口内炎の傷みが酷くなると 食べられなくなり
脱水症状を引き起こす可能性も・・・とありましたが
その心配は 一切不要なようです(^^ゞ
話は まったく変わりますが
先月の野球部の保護者作業で
学校に ネット張りと豚汁づくりに行った時
母たち & 父たちから 息子の花嫁候補№1になっている
(父たちの中には 息子ではなく自分の!という輩も出ている始末

・・・誰とは言いませんがねー(=_=) )
マネージャーのMちゃんから
母たち 一人ひとりに 手紙と色がみと一羽の鶴が手渡されました

そこには とても今どきの女子高生が書いたとは思えないほど きれいな字で
2年生の保護者のみなさんへ と ありました・・・
冬季練習もあと少しとなり、遂にラストシーズンが始まろうとしています。
保護者のみなさんには、大会の応援を始め、ブルペンのネットはりなど、
沢山のご支援を頂き ほんとに感謝の気持ちでいっぱいです。
まだ5ヵ月先になりますが、私達2年生の最後の大会となる夏大にむけて、
千羽鶴を作り始めています。
お母さん、お父さんの力もお借りして、完成できたらと思い、
勝手ながらに1家庭30枚入れさせてもらいました。
この千羽鶴がどれだけ皆の力になることができるか
分からないですが、南高野球部が1つでも多く勝ち上がり
私達の夏が少しでも長くなってほしいと思っています。
ここで母たちの涙腺が・・・(;_:)
中略
お忙しいと思いますが、ご協力よろしくお願い致します。
そして残りの2つの公式戦、半年を切った高校野球生活、
引き続き応援よろしくお願い致します。
・ ・ ・ ・ ・ ・と 締めくくられていました。
一枚一枚に心が込められ 手書きで書かれていました
部員達よりも やることが多いのに いったい何時やっているんでしょう?
頭が下がるばかりです m(__)m
マネージャーも 一緒に 戦っているんですね (;_:)
3月に入り 校庭の雪は まだ残っているようですが
来週から 遠征も始まります!
そうなんです
いよいよなんですね!
息子が野球を始めて 10年が経とうとしています
そして、負けたら終わり という 最後のシーズンがやって来たんですね!
それを考えるだけで 今から 身の引き締まる思いです
実際の身も引き締めたいところですが・・・((+_+))
負けたら終わりかもしれないですが・・・
今までやってきた事に 無駄なものはひとつもないはず!
最後の舞台で 全てを出しきれる選手は少ないかもしれないけれど
少しでも 力になれるように 父たちも 母たちも 応援してます
頑張れー\(^^)/ みんな~
頑張れー\(^^)/親たち~
そして 頑張れー\(^^)/わたし~ 口内炎になんて負けるな~ ~ ~