諏訪市の建て替え現場で地盤改良工事中
2014年05月15日
本日から、諏訪市で建て替え工事進行中の現場で地盤改良工事を開始しました。
この度の地盤改良の工法は「天然砕石パイル工法(ハイスピード工法)」で行います。。
「地盤改良工法『HySPEED』とは、セメントなどの固結材を一切使わずに、砕石という天然素材だけを利用して軟弱地盤を改良する工法です。
地盤調査の結果と施工現場の条件にあわせて、いくつかある工法の中から最適なハイスピード工法を選択させて頂きました。

改良工事用車両と重機です・・・なかなかの迫力。
狭い道でしたが業者さんの配慮と運転テクニックで問題なく搬入できました。
さ~!改良工事開始。
まずは、支持層(堅い層)まで掘削していきます。
圧密掘削と言いますが、ただ単純に掘っていくわけではなくある程度の圧力をかけながら軟弱な土を掘り出していくんです。

掘削するドリルの先端からエアーを出しながら微妙な調整も行いながら掘削していくそうです。
*・・・この調整は奥が深く、説明を聞くと本当に感心させられます。

支持層までの掘削が完了するとその穴に砕石を投入していきます。


5tの機械荷重を先端に掛ける圧密施工によって、砕石杭を構築して行きます。

砕石投入→圧密→投入→圧密・・・の作業を何度何度も繰り返し砕石抗が出来ていきます。
位置の測定を行い、ポイントにマーキングして1本目の砕石抗が完成しました。


これから合計26本の砕石抗を丁寧にそして正確に創り上げていきます。
オペレーターのおふたりの息もピッタリ。


「流石プロの仕事だな~」と、作業に見惚れてしましました。
「地盤改良工事」は家が完成すると見えない部分になってしまいます。
だからこそ、しっかりと信頼の置ける仕事をしなければいけません。
いつものことでは有りますが、このおふたりの仕事を見て、改めて安心出来ました。
エコカンパニーのおふたりに心から感謝致します。
ありがとうございます。
さ~!これからの家づくりが益々楽しみになってきました。
PS:地盤についてお知りになりたい方は下記のサイトも有りますのでご覧になられたらいかがでしょうか。
↓
http://www.ziban.jp/
この度の地盤改良の工法は「天然砕石パイル工法(ハイスピード工法)」で行います。。
「地盤改良工法『HySPEED』とは、セメントなどの固結材を一切使わずに、砕石という天然素材だけを利用して軟弱地盤を改良する工法です。
地盤調査の結果と施工現場の条件にあわせて、いくつかある工法の中から最適なハイスピード工法を選択させて頂きました。

改良工事用車両と重機です・・・なかなかの迫力。
狭い道でしたが業者さんの配慮と運転テクニックで問題なく搬入できました。
さ~!改良工事開始。
まずは、支持層(堅い層)まで掘削していきます。
圧密掘削と言いますが、ただ単純に掘っていくわけではなくある程度の圧力をかけながら軟弱な土を掘り出していくんです。

掘削するドリルの先端からエアーを出しながら微妙な調整も行いながら掘削していくそうです。
*・・・この調整は奥が深く、説明を聞くと本当に感心させられます。

支持層までの掘削が完了するとその穴に砕石を投入していきます。


5tの機械荷重を先端に掛ける圧密施工によって、砕石杭を構築して行きます。

砕石投入→圧密→投入→圧密・・・の作業を何度何度も繰り返し砕石抗が出来ていきます。
位置の測定を行い、ポイントにマーキングして1本目の砕石抗が完成しました。


これから合計26本の砕石抗を丁寧にそして正確に創り上げていきます。
オペレーターのおふたりの息もピッタリ。


「流石プロの仕事だな~」と、作業に見惚れてしましました。
「地盤改良工事」は家が完成すると見えない部分になってしまいます。
だからこそ、しっかりと信頼の置ける仕事をしなければいけません。
いつものことでは有りますが、このおふたりの仕事を見て、改めて安心出来ました。
エコカンパニーのおふたりに心から感謝致します。
ありがとうございます。
さ~!これからの家づくりが益々楽しみになってきました。
PS:地盤についてお知りになりたい方は下記のサイトも有りますのでご覧になられたらいかがでしょうか。
↓
http://www.ziban.jp/
カードスタンド
2014年05月15日
アニマルたちを飼っちゃいましょう^^
【アニマルカードスタンド】
【アニマルカードスタンド】

メモや写真、名刺など、はさめるカードスタンドです。
ペーパーウェイトとしても使えます。
この子たちが、デスクの上や電話機のそばに居てくれると、
便利に使えちゃいますね~☆
尻尾が可愛いんです!
【アルマジロ (ブルーorレッド)】


メロンパンみたい♪
【カメ (グリーンorブラウン)】
※ブラウンカラーもあります。

ギザギザがキュート!!
【ハリネズミ (グレーorイエロー)】


◆アニマルカードスタンド
(アルマジロ&カメ&ハリネズミ)
価格: 本体¥650 (+消費税)
商品品質:
本体/シリコン樹脂
商品サイズ:
[アルマジロ]約W75×D48×H32(cm)
[カメ]約W75×D48×H33(cm)
[ハリネズミ]約W74×D51×H35(cm)
ご注文・商品についてのご質問等は、
フリーダイヤル:0120-406-315
メールアドレス:mamika@e-shin.info まで☆
お気軽にお問い合わせください^^
**** *** ** * ** *** ****
雑貨Bliss
場所:茅野市宮川
国道20号線沿い パチンコニューアサヒ様 道向かい
「ブリスライフショールーム内」
営業時間:AM10:00~PM6:00
電話番号:0120-406-315(担当:柳澤)
ご来店、お待ちしております♪
プリザーブドフラワーの世界にデビュー!
2014年05月15日
エーシンの大切なお客様 K様。

ご自身の結婚式のブーケを作られたのをキッカケに・・・
プリザーブドフラワーにご興味を持たれ、
プリザーブドフラワー教室でお馴染みのフレシェール・ド・フルールの堀先生の指導の下、
資格取得コースを受講され、
「プリザーブドフラワー資格取得試験に合格しました。」と
先月嬉しいご報告をお聞かせくださいました♪
先日は、東京へ講習会に行って来られたとのことで・・・
お土産を頂きましたー><
K様、お心遣いありがとうございます。
スタッフ全員で美味しく頂きました
ご馳走様です!!

八ヶ岳リゾートアウトレット内で
母の日フラワーギフト期間限定ショップを
堀先生を含むフラワーアレンジの先生たちと出店され、
ご自分の作ったプリザーブドフラワーアレンジを初めて販売されたそうです^^

(写真:フレシェール・ド・フルール様ブログ記事よりお借りしました;;)
K様、プリザーブドフラワーの世界にデビュー、おめでとうございます。
今後のご活躍を、スタッフ一同心よりご期待申し上げます。

ご自身の結婚式のブーケを作られたのをキッカケに・・・
プリザーブドフラワーにご興味を持たれ、
プリザーブドフラワー教室でお馴染みのフレシェール・ド・フルールの堀先生の指導の下、
資格取得コースを受講され、
「プリザーブドフラワー資格取得試験に合格しました。」と
先月嬉しいご報告をお聞かせくださいました♪
先日は、東京へ講習会に行って来られたとのことで・・・
お土産を頂きましたー><

K様、お心遣いありがとうございます。
スタッフ全員で美味しく頂きました

ご馳走様です!!

八ヶ岳リゾートアウトレット内で
母の日フラワーギフト期間限定ショップを
堀先生を含むフラワーアレンジの先生たちと出店され、
ご自分の作ったプリザーブドフラワーアレンジを初めて販売されたそうです^^

(写真:フレシェール・ド・フルール様ブログ記事よりお借りしました;;)
K様、プリザーブドフラワーの世界にデビュー、おめでとうございます。
今後のご活躍を、スタッフ一同心よりご期待申し上げます。